この記事では、途中退席されない為の注意点を解説しています。
この記事で分かる事
- 途中退席されない方法
- お見合い前に準備しておくこと
- お相手と向き合い方
お見合いの席で途中退席されない方法3選
先日、お見合いの席で全然会話が弾まず、「そろそろ出ましょうか…」と途中退席されてしまいました!
能面のような表情で怖かったです。こちらも緊張して話をふれませんでした💦
せめて時間いっぱい話ができる方法をぜひ教えて頂きたいです!
入会前から「話が続かない時は途中退席してもいいですか?」と聞いて来る女性は多いです!
お相手と向き合う気持ちがなければ、せっかくのご縁を無駄にしてしまいますよね。
まずは、途中退席されないための3つの方法を解説します。
微笑みをキープする
女性が来る前から笑顔を作っておきましょう。
営業スマイルでいいんです。綺麗に歯磨きされた爽やかな口元の笑顔で先制パンチです!
あなたの申し込みを受けて下さった女性なのです。
可能性はあるのですから自信を持って笑顔を作ってください。
笑顔に勝る化粧なし。信頼関係を築く上で、笑顔はとても重要です。
「イーウー体操」を毎日継続して口角を上げておきましょうね。
笑顔を向けられて悪い気はしません。
あなたの満面の笑顔に「ドキッ」とさせることで脳に「好意」の勘違いをおこさせましょう。
好印象はしばらく続くことを利用してお見合いを乗り切りましょう。
\成婚への近道!プリマリエ鹿児島/
アイコンタクト
目を合わせてあいづちをうったり、うなづいたりして表情豊かにお話を聴いて、女性の話に同意していることをアピールしましょう。
女性会員さんから、「男性が目線をそらして目を合わせてくれない」という苦情が多く寄せられています!
当たり前のことですが「プロフィールの予習」は必ずしていきましょうね。
特に趣味の話は、女性にたくさん話をしてもらいたいですね。ある程度の知識を詰め込んで話を広げてあげてください。
話しが続くコツは、「女性の話を最後まで聴く」ことです。
女性が話し終わるまで、話をさえぎらないようにしましょう。
質問するときは、「5W1H」を意識するといいですよ。
「When(いつ)」「Where(どこで)」「Who(だれが)」「What(なにを)」「Why(なぜ)」「How(どのように)」
「いつ・どこで・誰が、誰に・何を・なぜ・どのように」 ですね!
そして、女性との共通点を探して「分かる!」「そうだよね!」など共感してあげると女性は喜びます。
聴き方のコツは、
1. 共感しながら聴く
相手の話を「否定・批判・反論」しないことが重要です。
「いいえ・いや・でも・違う」など、相手を否定する言葉はNGワードです。
自分の考えはいったん横に置いて、話を最後まで聴いてあげましょう。
\いちき串木野市の婚活支援! 最大10万円補助!/
2.バックトラッキング=オウム返し
オウム返しをほどよく使う事がポイントです。
使いすぎると違和感を感じてしまうので気を付けてくださいね。
最初は、単語だけオウム返しにするといいですよ。
女性の言った言葉そのものを繰り返すのがコツです。
女性の話をさえぎって、自分の言葉に変えたり自分の意見を言うことのないように気を付けましょう。
ほどよくオウム返しができたら、女性は自分のことを理解してもらえているという感覚になります。
バックグラウンドの話をする
話す内容は、お互いのバックグラウンドや出身校についての話題がいいですね。
学生時代の部活、習い事の話などを質問して、男性が「僕はサッカーをやってたけど、○○さんは?」など、会話のキャッチボールをしてくださいね。
ついつい家族の自慢話などをしてしまう男性がいらっしゃるのですが、初対面ではくれぐれも自慢話はしないように気を付けてください。
話す際は、「ゆっくり・はっきり・丁寧に・目を見て」話すことを心がけてみてくださいね。
「言葉のボール」を相手に届けるイメージです。
くれぐれも一方的に言葉を投げるドッヂボールのようにならないよう気を付けてください。
言葉のキャッチボールになるよう心掛けましょう。
まとめ
この記事では、以下の内容を説明しました。